English

後藤達也 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄岡山縣在籍
職業米國貿易(株)支配人
性別男性
生年月日明治十八年十一月 (1885)
親名・続柄 後藤冬太の長男
家族母 松野 文久三、八生、岡山、鞭木虎太郞妹
妻 貴志 明二七、二生、岡山、鞭木孝史妹
男 正明 大九、二生
記述部分(略伝)君は岡山縣人後藤冬太の長男にして明治十八年十一月を以て生れ大正十四年家督を相續す同家は地方に於ける名門なり君夙に米國に航し着目せるハンナ炭礦アラスカ砂金鑛に資を投じ經營し夙に實業界に名を馳す曩にイーストマン高等商業學校並びに紐育大學に會計及び經營學を專攻しバチエラー・オブ・コムマーシヤル・サイヱンスの稱號を得米國エフイセンシー協會正會員たり後有名なるナシヨナルキヤツシ・レジスター會社に入社直ちに社長パタソンの認むる處となり外國部に重きをなす大正七年同社より日本に派遣せられ爾來米國貿易會社の支配人として活躍す同十五年再び米國加奈陀玖馬の經濟事情を視察し昭和二年歸朝す
家族は前記の外二男達明(大一〇、八生)三男英明(同一五、二生)弟勝三(明三一、三生、商學士)あり
住所・電話番号東京市外荏原町洗足田園都市東臺一四 電高輪六四七一
参照人物(親類)安原舜一
参照次数1
読みごとう たつや
別名
画像を表示