Japanese

小山倉之助 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.宮城縣在籍
Occupation衆議院議員(宮城縣選出),日本セメント(株)取締役,九州林業,荒井組各(株)監査役
Gender男性
Birthday明治十七年三月 (1884)
Parent and relation 小山長兵衞の二男
Family父 長兵衞 弘化三、七生、岩手、三浦清左衞門二男、現戸主
母 とめの 安政元、七生、宮城、金澤彌惣治三女
妻 トメ 明二五、一〇生、東京、佐野理八妹
男 民之助 大一一、一一生
Biography君は宮城縣人小山長兵衞の二男にして明治十七年三月を以て生る同四十二年東京帝國大學法科大學政治學科を卒業し現時前記諸會社の重役たり昭和三年宮城縣より衆議院議員に當選し現に立憲民政黨に屬す
家族は尚弟清之助(明一九、一生)同妻冬子(同三〇、六生、岩手、照井善吉養子)同長吉(同二九、四生)同妻チヨノ(同三一、一二生、宮城、武田金治孫)及各子女並に姪喜美子(同四一、一生、亡兄東助長女)あり
姉くら(同四、一〇生)は宮城縣士族根本秀貞長男務に妹よしの(同二五、六生)は同縣人齋藤直吉長男信に同たま(同三一、六生)は新潟縣人今井榮次郞孫長太郞に嫁し姉いせの(同九、一〇生)は同夫辰治郞(同一二、一〇生、宮城、佐々木平右衞門弟)と共に其子女を伴ひ分家せり
Address phone東京市外品川町南品川宿一ノ二一九 電高輪三二八五
Relative
Degree
Pronounciationおやま くらのすけ
Another name
View a digital image