小島政五郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 神奈川縣在籍 | |
Occupation | 瀨谷銀行(株)頭取,小島量爲(株)專務取締役,神中鐵道(株)取締役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治十一年二月 (1878) | |
Parent and relation | 小島政五郞の長男 | |
Family | 妻 きよ 明一九、一一生、靜岡、影山篤三妹 男 孝徠 明四三、一〇生 女 ヱイ 明三七、三生 女 ツナ 明三八、九生 女 サク 明四〇、一一生 | |
Biography | 君は神奈川縣人先代政五郞の長男にして明治十一年二月を以て生れ同三十三年家督を相續し前名貫三を改む現時瀨谷銀行頭取たる外前記各會社の重役たり曩に都南貯蓄銀行重役たり 二女コウ(明三五、三生)は神奈川縣人藤江達藏に姉マサ(同八、七生)は同縣人小林戸四郞に妹マチ(同一五、一生)は同縣人小島要に嫁し弟政八(同一七、一二生)は分家叔父幾太郞の養子となり當主にして叔父政八(文久二、二生)も亦衆議院議員川口義久先代義右衞門の養子となれり | |
Address phone | 神奈川、鎌倉、瀨谷村 | |
Relative | 川口義久,小島政八,小林戸四郞 | |
Degree | 3 (except※3) | |
Pronounciation | こじま まさごろう | |
Another name | 貫三 |