栗野愼一郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正二位、勳一等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 子爵、東京府華族 | |
職業 | ||
性別 | 男性 | |
生年月日 | 嘉永四年十一月 (1851) | |
親名・続柄 | 栗野小右衞門の長男 | |
家族 | 妻 ヒテ 慶應二、一一生、福岡、奧村七郞養姉 男 齋次郞 明一九、一〇生、從五位、文學士 婦 サチ 明三〇、五生、二男齋次郞妻、福岡、增田種美妹 男 達三郞 明二一、一生、大連相生農場在勤 婦 美節 明三〇、八生、三男達三郞妻、從兄栗野義惠妹 男 義六郞 明二六、四生、工學士 婦 淑子 明三五、一一生、六男義六郞妻、島根、俵孫一長女 女 才子 明四〇、四生、雙葉高等女學校出身 | |
記述部分(略伝) | 當家は南朝の忠臣菊池氏の末裔にして後福岡藩主黑田氏に仕へ先代小右衞門に至る 君は其長男にして嘉永四年十一月を以て生る明治十四年外務省に出仕し外務少書記官外務省取調局次長遞信大臣祕書官遞信書記官兼東京郵便電信學校長外務省取調局長同政務局長等を經て同二十七年特命全權公使に親任せられ米伊佛露諸國に駐箚し同三十九年特命全權大使に陞り佛國駐箚被仰付同四十年勳功に依り華族に列し男爵を授けられ後子爵に陞さる 家族は尚孫綾子(大八、四生、三男達三郞長女)同連一(同一二、一生、同長男)同文子(同一五、五生、同二女)同雪子(同一一、一二生、六男義六郞長女)同雅一(同一四、七生、二男齋次郞長男)同卓二(同一五、一二生、同二男)あり 五男敬五郞(明二五、三生、法學士)は養叔父奧村七郞の養子となれり | |
住所・電話番号 | 東京、赤坂、檜町四 電青山二二 | |
参照人物(親類) | 俵孫一、※俵國一 | |
参照次数 | 2 (※なし1) | |
読み | くりの しんいちろう | |
別名 |