English

國澤新兵衞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正四位、勳二等
爵位・身分・家柄東京府在籍
職業工學博士
性別男性
生年月日元治元年十一月 (1864)
親名・続柄 國澤四郞右衞門の三男
家族妻 清 明五、三生、大分、士、野尻狂介姉
男 新太郞 明三五、一〇生
婦 貞子 明四〇、一〇生、長男新太郞妻、靜岡、士、小林秀雄妹、日本女子大學校家政科出身
男 滿次郞 明四〇、一生
記述部分(略伝)君は舊高知藩士國澤四郞右衞門の三男にして元治元年十一月を以て生れ明治二十五年分家して一家を創立す同二十二年帝國大學工科大學土木科を出で九州鐵道會社に聘せられ同二十五年職を鐵道廳に奉じ後ち鐵道技師遞信技師等に任じ同三十九年南滿洲鐵道會社理事となり更に同副總裁理事長に擧げられ大正四年工學博士の學位を受け同八年其職を辭す曾て高知縣より衆議院議員に推さる
家族は尚三男陸郞(明四二、一生)あり
長女富美(同二五、二生)は京都府人日置藤夫長男雅章に二女貴美(同二九、一〇生)は茨城縣人近藤常明長男常尚に嫁せり
住所・電話番号東京市外大久保町百人町二七〇 電四谷一八六七
参照人物(親類)小林秀雄野尻狂介日置藤夫
参照次数3 (※なし3)
読みくにさわ しんべえ
別名
画像を表示