Japanese

草鹿丁卯次郞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.石川縣士族
Occupation住友倉庫(株)取締役,住友銀行(株)監査役
Gender男性
Birthday慶應三年二月 (1867)
Parent and relation 草鹿泰仲の二男
Family妻 ナヲ 慶應三、三生、富山、阿部初太郞妹
男 龍之介 明二五、九生、海軍少佐
婦 喜代 明三二、一生、長男龍之介妻、故法學博士花房直三郞四女
男 淺之介 明三三、一〇生、法學士
男 卯之介 明三六、二生、神戸高等商業學校出身
女 須天 明四〇、二生、ウヰルミナ女學校出身
女 信 明四三、七生
Biography君は舊大聖寺藩士草鹿泰仲の二男にして慶應三年二月を以て生れ先代瑍の養子となり明治二十年家督を相續す夙に東京外國語學校を卒業し更に獨逸に留學して哲學及經濟を專攻す歸朝後獨逸協會學校講師山口高等商業學校第四高等學校各教授に歷任し退官後實業界に轉じ石川縣農工銀行支配人鴻池銀行金澤支店長等となり明治三十七年住友家に迎へられて倉庫部本店支配人に擧げらる爾來同家經營に係る各種の事業に參勸したるも現時前記の職に留る謠曲及茶道を嗜み古典に通ず
家族は尚孫和(大一二、一〇生、長男龍之介長女)同履一郞(同一四、四生、同長男)あり
二男犀之介(明三一、一〇生、盛岡高等農林學校出身)は分家し長女鴻(同二九、一〇生)は醫學博士山本直枝に二女曾根(同三七、一一生、ウヰルミナ女學校出身)は京都府人井口宗敏に嫁せり
Address phone大阪、住吉、住吉町八三八 電戎一三八八
Relative堀豐
Degree1
Pronounciationくさか ちょうじろう
Another name
View a digital image