久保田鼎 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正四位、勳三等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 奈良縣在籍 | |
職業 | 帝室博物館事務官、奈良帝室博物館長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政二年三月 (1855) | |
親名・続柄 | 久保田安兵衞の長男 | |
家族 | 妻 いと 文久二、八生、群馬、保岡巳太郞妹 | |
記述部分(略伝) | 君は舊豐前中津藩士久保田安兵衞の長男にして安政二年三月を以て生れ後家督を相續す明治七年文部省寫字生を拜命し爾來文部權少錄文部屬東京職工學校幹事となり同二十二年帝室博物館主事に進み翌年東京美術學校幹事を兼任し同二十八年米國に派遣せられ歸朝後臨時博覽會事務長及古社寺保存會委員東京美術學校幹事兼同教授同校長に歷任し後帝室博物館主事となり京都帝室博物館長より轉じ現に奈良帝室博物館長たり 養子藤(明二〇、七生、東京、富山次郞妹)は福島縣士族木幡泰清長男順藏に嫁せり | |
住所・電話番号 | 奈良市漢國町一〇 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | くぼた かなえ | |
別名 |
人事興信録
- 初版 [明治36(1903)年4月]
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]