English

岸田杢 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄滋賀縣士族
職業日本相互貯蓄銀行、日本生命保險各(株)專務取締役
性別男性
生年月日明治二年九月 (1869)
親名・続柄 山脇金藏の長男
家族妻 球 明一〇、二生、滋賀、士、中島喜平養妹
男 脩一郞 明二六、一〇生、慶應義塾理財科出身
婦 茂子 明三四、三生、長男脩一郞妻、滋賀、士、後閑繁次長女
女 千代 明三四、八生
女 德子 明四〇、七生、甲南高等女學校出身
女 節子 明四二、一〇生、甲南高等女學校出身
記述部分(略伝)君は舊彦根藩士山脇金藏の長男にして明治二年九月を以て生れ後ち同藩士岸田茂の養子となり家督を相續す夙に實業界に入り片岡直溫の推薦により日本生命保險會社主事となり累進して專務取締役に進む尋いで日本相互貯蓄銀行を創立して專務取締役に就任し專ら同銀行の經營に當る其間大阪電燈日本水力電氣各會社重役に擧げらる
家族は尚三男永彦(明四四、一〇生)七女園子(大三、八生)八女雪子(同六、二生)孫禎子(同一〇、八生、長男脩一郞長女)同豐(同一二、五生、同二女)同耕(同一四、一生、同二男)あり
長女芳子(明二七、一一生、神戸高等女學校出身)は滋賀縣人住友銀行員白井長三に二女靜子(同三二、六生、出身校同上)は大阪府人南波政吉長男松太郞に四女澄子(同三八、一〇生、出身校同上)は兵庫縣人有村良秋に嫁し二男進(同三七、一生)は滋賀縣人澤鶴の死跡を相續せり
住所・電話番号兵庫、武庫、住吉村
参照人物(親類)
参照次数
読みきしだ もく
別名
画像を表示