English

旭憲吉 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正四位、勳二等
爵位・身分・家柄福岡縣在籍
職業醫學博士、九州帝國大學教授、醫學部勤務
性別男性
生年月日明治七年一月 (1874)
親名・続柄 旭恭齋の長男
家族妻 なへ 明一五、一一生、岐阜、松下定七三女
男 重浩 明三四、六生
男 憲次 明四〇、七生
記述部分(略伝)君は福岡縣人旭恭齋の長男にして明治七年一月を以て生れ大年四年家督を相續す明治三十二年東京帝國大學醫科大學を卒業し同三十六年獨逸に留學を命ぜられ同年京都帝國大學福岡醫科大學助教授に任ぜられ同教授に進む同四十一年醫學博士の學位を受け次で九州帝國大學教授に任ぜられ現在に至る
長女松榮(明三六、一一生は滋賀縣人布施四郞に嫁し弟麟三(同二二、一〇生)は同妻正子(同三三、六生、東京篠原朔長女)及其二子を伴ひ同巖同二六、一二生)は同妻せつ(同三四、一生、岐阜、原三右衞門妹)及其一子を伴ひ各分家し同敏雄(同一八、五生)同逸雄(同三一、一二生)も亦各分家せり
住所・電話番号福岡市藥師院堀端三
参照人物(親類)
参照次数
読みあさひ けんきち
別名
画像を表示