喜多又藏 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | 勳三等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 大阪府在籍 | |
Occupation | 大阪商工會議所議員,日華紡績,辻紡績,旭絹織,日本綿花,日華製油,大分セメント,東亞製麻各(株)社長,大阪海上火災保險,日華生命保險,南洋護謨拓殖,大正製麻,日本火災保險,阪和電氣鐵道各(株)取締役,東亞興業,大阪莫大小紡織各(株)監査役,喜多(名)代表社員 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治十年九月 (1877) | |
Parent and relation | 喜多長七郞の三男 | |
Family | 妻 てい 明一五、二生、大阪、香村英太郞妹 男 又太郞 大二、六生 女 登志 明三九、七生、プール高等女學校出身 女 滿壽 明四三、一一生、清水谷高等女學校在學 | |
Biography | 君は奈良縣人喜多長七郞の三男にして明治十年九月を以て生れ同三十六年分れて一家を創立す同二十七年大阪高等商業學校を卒業し日本綿花會社に入り故田中市兵衞の信任を得て孟買支店長となり後本店に復歸し支配人常務取締役を經て同社長に就任し今日に至る傍ら前記各會社重役にして大阪商工會議所議員たり大正七年講和全權大使隨員として福井三郞と共に實業界を代表し西園寺公爵に隨行し歸朝後勳三等に敍す圍碁に趣味を有す 家族は尚二男豐治(大六、一一生)あり | |
Address phone | 大阪、天王寺、小宮町一〇 電南四三五五 | |
Relative | 香村英太郞,※田邊壯吉 | |
Degree | 2 (except※1) | |
Pronounciation | きた またぞう | |
Another name |