川合芳三郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | 正五位 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府在籍 | |
Occupation | 東京美術學校教授,畫家 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治六年十一月 (1873) | |
Parent and relation | 川合勘七の長男 | |
Family | 妻 とみ 明九、三生、岐阜、大洞正次郞姉 男 眞一 明二八、九生、理學士 婦 靜枝 明三五、七生、長男眞一妻、熊本、武藤虎太長女 男 修二 明三三、二生 女 國子 明四〇、一〇生、九段精華高等女學校出身 | |
Biography | 君は岐阜縣人川合勘七の長男にして明治六年十一月を以て生れ同二十三年家督を相續す幼時京都に遊び望月玉泉幸野楳嶺の家塾大成義會に學び後橋本雅邦の門に入り狩野派の畫風を修め玉堂と稱す特に山水花鳥に巧みなり明治四十年文部省美術展覽會審査委員に擧げられ後東京美術學校教授に任ぜらる先是伊太利美術展覽會開催に際し出品鑑査委員を囑託せられ帝國美術院會員帝室技藝員其他公私の博覽會展覽會委員に推擧せらるゝこと多し又和歌俳句を能くす 家族は尚孫和子(大一二、四生、長男眞一長女)同民子(同一三、六生、同二女)あり | |
Address phone | 東京、牛込、若宮町二九 電牛込三四四〇 | |
Relative | 武藤虎太,※武藤忠吉 | |
Degree | 2 (except※1) | |
Pronounciation | かわい よしさぶろう | |
Another name |