Japanese

神谷喜兵衞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.東京府在籍
Occupation三河屋,絲類商
Gender男性
Birthday明治元年五月 (1868)
Parent and relation 前田清七の二男
Family妻 ナミ 明一〇、八生、養父喜兵衞養子、東京、若林庄五郞妹
男 慶治郞 明三四、二生、明治大學商科出身
男 喜四郞 明三八、六生
女 タミ 明四〇、二生、立教高等女學校出身
男 美津藏 明四一、二生
Biography神谷家は元三河の産なり先代喜兵衞幼にして父と共に上京し初め酒小賣商を營みしが明治維新と共に轉業して新橋近くに絲商を開店す爾來土地の開發に伴ひ漸次發展して當家今日の礎を成せり
君實は東京府人前田清七の二男にして明治元年五月を以て生れ先代喜兵衞の養子となり大正七年家督相續と共に襲名して前名大藏を改む祖業を繼ぎて絲類商を營み三河屋と號す謠曲義太夫等に趣味を有す
家族は尚四男孔太郞(明四五、四生)四女サダ子(大四、一〇生)あり
養妹ツナ(明三一、八生)は熊本縣人林田龜太郞長男邦康に嫁せり
Address phone東京、京橋、出雲町一 電銀座一三六
Relative赤尾元一
Degree1 (except※1)
Pronounciationかみや きへえ
Another name大藏
View a digital image