神谷宇之松 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大阪府在籍 | |
職業 | 大阪府多額納税者、神谷鐵工所、鐵工業 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應三年七月 (1867) | |
親名・続柄 | 仲善太郞の二男 | |
家族 | 妻 ツタ 明四、八生、大阪、福富文造妹 男 宇津雄 明四三、一一生 | |
記述部分(略伝) | 君は奈良縣人仲善太郞の二男にして慶應三年七月を以て生れ先代新太郞の養子となり明治十九年家督を相續す夙に鐵工所に職工となり同業の實際と技術を體得し同四十年獨立開業して神谷鐵工所と稱す爾來經營大いに努め歐洲大戰當時の好況に乘じ一躍巨利を博し以て今日に及ぶ現に大阪府多額納税者たり | |
住所・電話番号 | 大阪、住吉、濱口町四二二 電住吉一五二 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | かみや うのまつ | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]