English

上山市郞兵衞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄和歌山縣在籍
職業和歌山縣多額納税者、上山殖産、南海水力電氣各(株)社長、内外除蟲菊、内海紡織各(株)取締役、南海晒粉(株)監査役、農業
性別男性
生年月日明治二十三年十一月 (1890)
親名・続柄 上山市郞兵衞の長男
家族母 のぶ 慶應二、二生、和歌山、宮本八郞右衞門三女
妻 ユキ 明二八、一生、和歌山、石橋八九郞妹
男 春樹 大一二、二生
記述部分(略伝)上山家は古くより紀州保田村に土着せる地主農にして數代前より庄屋役を勤めたる家柄なり
君は先代市郞兵衞の長男にして同薰の兄なり明治二十三年十一月を以て生れ大正十一年家督を相續し前名市三郞を改め襲名す祖業農を營む傍ら夙に上山殖産會社を創立し其社長となりて今日に及ぶ現に縣下の多額納税者にして前記各會社の重役を兼ぬ
姉うた(明一八、二生)は同夫靜藏(同一五、一二生、和歌山、玉置傳三郞二男)と共に分家し同シゲ(同二〇、二生)は和歌山縣人山口孫次郞二男孫七に養叔母ゆき(文久二、一二生)は同縣人上山英一郞に嫁せり
住所・電話番号和歌山、有田、保田村
参照人物(親類)石橋八九郞上山英一郞上山靜藏山口孫七、※宮本春吉
参照次数5 (※なし4)
読みかみやま いちろべえ
別名市三郞
画像を表示