Japanese

柿沼谷藏 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.東京府在籍
Occupation東京米穀商品取引所(株)常務理事
Gender男性
Birthday明治十三年四月 (1880)
Parent and relation 柿沼谷藏の長男
Family母 はな 萬延元、一〇生、祖父谷藏二女
妻 テイ 明二〇、二生、東京、相川カツ姉
Biography柿沼家は代々上州館林に在りて魚商たりしが先々代谷藏に至り江戸に出で上州屋と號し綿絲商を開業するに及び漸次産を興し當家今日の礎を爲せり
君は先代谷藏の長男にして明治十三年四月を以て生れ大正五年家督相續と共に襲名して前名政太郞を改む明治三十七年東京高等商業學校を卒業し父業を繼承して綿絲商を營みしが大正九年是を廢し現時東京米穀商品取引所常務理事たり
妹せき(明一八、一生、お茶水高等女學校出身)は埼玉縣人諸井四郞に同はる(同二〇、一〇生、出身校同上)は東京府人清水榮藏に同とき(同二六、一二生、出身校同上)は同府人小川專助に同富久(同二八、四生、出身校同上)は兵庫縣人森哲一弟正三に同きみ(同二九、一〇生、出身校同上)は實業家安藤浩三男三郞に嫁し弟正治郞(同二二、二生、專修大學出身)同妻カイ(同二八、一二生、神奈川、土屋康二妹、三輪田高等女學校出身)は共に分家し妹たか(同三四、六生、お茶水高等女學校出身)も亦分家せり
Address phone東京、麻布、櫻田町三八 電青山二六一二
Relative安藤三郞,小川專助,清水榮藏,土屋康二,諸井四郞,※金子隆三,※土屋計左右
Degree7 (except※5)
Pronounciationかきぬま たにぞう
Another name政太郞
View a digital image