押小路公知 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 子爵、舊公卿家 | |
職業 | ||
性別 | 男性 | |
生年月日 | 大正十年一月 (1921) | |
親名・続柄 | 押小路實英の長男 | |
家族 | 母 方 明二〇、四生、海軍々醫中將鈴木孝之助長女、學習院女學部田身 | |
記述部分(略伝) | 當家は侍從三條西公勝の二男權大納言公音の後なり公音別に一家をなし押小路と稱す夫より六代を經て先々代公亮に至り明治十七年子爵を授けらる三男實英其後を襲ぎ陸軍砲兵中佐に陞任し日露戰役の功に依り功五級を賜ふ 君は先代實英の長男にして大正十年一月を以て生れ昭和二年九月家督を相續し尋で襲爵仰付けらる 家族は尚弟公孝(大一五、八生)あり 從姉菊子(明二八、八生、亡伯父實敬庶子)は佐賀縣人喜多耕三に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、麻布、飯倉片町五 電青山六一一一 | |
参照人物(親類) | 鈴木孝之助、※八田善之進 | |
参照次数 | 2 (※なし1) | |
読み | おしこうじ こうち | |
別名 |