奧田操 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 鳥取縣士族 | |
職業 | 東京貯藏銀行(株)常任監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治三年十二月 (1871) | |
親名・続柄 | 奧田力の長男 | |
家族 | 母 多鶴 嘉永六、一〇生、鳥取、前田杢也三女 妻 綾野 明九、一二生、鳥取、西毅一二女 男 松太郞 明三一、九生 婦 菊枝 明三三、一二生、長男松太郞妻、京都、寺田惣右衞門四女 男 三郞 明三五、二生 女 鶴子 明四二、六生、双葉高等女學校出身 | |
記述部分(略伝) | 君は兵庫縣士族奧田力の長男にして明治三年十二月を以て生れ大正八年家督を相續す明治二十四年東京高等商業學校を卒業し現に前記銀行の重役たり 家族は尚四男四郞(明四四、一〇生)孫翠(昭二、一生、長男松太郞長女)あり 長女梅子(明三一、九生)は東京府人池田英に嫁し二女竹子(同三七、二生)は鹿兒島縣人江波野武雄に妹靜野(同一四、四生)は烏取縣人谷本敏彦に同菊枝(同二〇、八生)は東京府人藤野茂八に從妹みつ(同一七、一〇生)は同府人森廣藏に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京市外千駄ケ谷町原宿八五 | |
参照人物(親類) | 谷本敏彦、寺田惣右衞門、藤野茂八、森廣藏 | |
参照次数 | 4 (※なし4) | |
読み | おくだ みさお | |
別名 |