English

荻原百々平 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄官崎縣在籍
職業宮崎縣多額納税者
性別男性
生年月日安政三年九月 (1856)
親名・続柄 荻原石作の二男 **
家族妻 コヨ 明一八、六生、鹿兒島、相良藤次郞姪
男 彰 明二四、一生
婦 政惠 明二九、一生、五男彰妻、宮崎、岡田章人妹
男 俊 明三六、三生
記述部分(略伝)君は宮崎縣人荻原恕平の弟にして安政三年九月を以て生れ大正五年分家して一家を創立す豪商にして宮崎縣多額納税者たり
家族は尚四女弘子(大八、一生)九男弘明(同一〇、五生)五女正子(同一二、二生)六女文子(同一四、六生)庶子正明(同二、二生、生母、鹿兒島、相良鶴)孫道子(同一二、九生、五男彰長女)同禮子(同一四、七生、同二女)同太郞(昭二、一生、同長男)あり
四男秀康(明二二、三生)は分家し六男薰(同二六、一生)も亦其妻ミクニ(同二五、一生、宮崎、井上ツル私生子)及其一子を伴ひ分家し二女清香(同二八、六生)は滋賀縣人川添良再に三女靜(同三〇、六生)は宮崎縣人植村京一に嫁し七男紀(同三四、二生)は實兄荻原秀康の死跡を相續せり
住所・電話番号宮崎市
参照人物(親類)
参照次数
読みおぎわら どどへい
別名
画像を表示