岡崎文吉 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | 正四位、勳三等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府士族 | |
Occupation | 工學博士,内務技師兼北海道廳技師,土木局勤務 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治五年十一月 (1872) | |
Parent and relation | 岡崎壽の長男 | |
Family | 妻 ハツ 明一〇、九生、岩手、高木源治長女 男 一夫 明三二、三生 女 波留子 明三八、一生 女 伊志子 明四〇、八生 | |
Biography | 君は東京府士族岡崎壽の長男にして明治五年十一月を以て生れ同二十九年家督を相續す同二十四年札幌農學校工學科を卒業し同二十六年同校助教授同二十九年北海道廳技師に任じ大正三年工學博士の學位を受く同七年内務技師となり現時同省兼北海道廳技師として在官の儘支那政府應聘中なり 家族は尚三男鷹士(大二、五生)四女勝子(同五、七生)あり 長女靜(明二九、九生)は山口縣人中村貞輔に嫁し二男洋(同三五、五生)は岡山縣人玉虫千勢の養子となれり | |
Address phone | 支那、營口、上遊遼河工程局 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | おかざき ぶんきち | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]