安住伊三郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 大阪府在籍 | |
Occupation | 安住大藥房(株)社長,藥種商 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 慶應三年一月 (1867) | |
Parent and relation | 安住文四郞の二男 ** | |
Family | 妻 みや 明四、一一生、岡山、木村房太郞妹 養子 悦太郞 明二四、五生、兄瀧藏二男 婦 貞 明三一、一〇生、養子悦太郞妻、大阪、谷川文治三女 | |
Biography | 君は鳥取縣人安住瀧藏の弟にして慶應三年一月を以て生れ明治三十年分れて一家を創立す幼にして美作の碩儒木村良江に養はれ鳳鳴社進昇山に就き漢籍を學び後大阪に至り藥業を修め同二十六年獨立して猪印蚤取粉安住蚊取線香の製造販賣に從事す曩に數回に亘り支那南洋歐米等を視察し大阪賣藥業組合大阪日露貿易協會大阪輸出協會大阪貿易語學校東洋貿易組合等の役員に擧げらる 家族は尚孫澄子(大九、一生、養子悦太郞長女)同千代子(同一〇、一二生、同二女)あり | |
Address phone | 大阪、西淀川、大仁町一三 電土佐堀四一九五 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | あずみ いさぶろう | |
Another name |