大村貞藏 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 島根縣在籍 | |
職業 | 島根縣多額納税者、松井銀行(株)監査役、農業 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治三年七月 (1870) | |
親名・続柄 | 勝部仙太郞の九男 ** | |
家族 | 養母 キチ 安政五、四生、島根、勝部繁左衞門長女 妻 セン 明七、一〇生、養父喜十長女 男 義雄 明二五、七生 婦 直子 明三四、九生、長男義雄妻、山口、富村武雄二女 女 田鶴子 大元、一一生 | |
記述部分(略伝) | 當家は千家國造家と緣故深く杵築町に於ける舊家たり 君は島根縣人勝部本右衞門の叔父にして明治三年七月を以て生れ後先代キチの養子となり同二十九年家督を相續す同二十八年東京法學院を卒業し現時松井銀行監査役にして島根縣多額納税者たり 家族は尚八女萬喜子(大四、一二生)孫通雄(昭二、三生、長男義雄長男)あり 長女幸子(明二七、七生)は島根縣人安田來藏二男恭平に二女富壽子(同二九、一一生)は同縣人木佐德三郞長男德之助に四女淑子(同三五、三生)は山口縣人法學士司法官富村霽男に五女美和子(同三九、一生)は鳥取縣人奧田龜造二男勇に六女眞佐子(同四一、六生)は同縣人坂口豐藏長男清太郞に嫁し三男泰吉(同三六、一二生)は島根縣人櫻井千代子の入夫となれり | |
住所・電話番号 | 島根、簸川、杵築町 | |
参照人物(親類) | 奧田龜造、木佐德三郞、※宍戸嘉惠次 | |
参照次数 | 3 (※なし2) | |
読み | おおむら さだぞう | |
別名 |