大橋正太郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 愛知縣在籍 | |
職業 | 大野銀行(株)頭取、鳳來寺鐵道(株)社長、天龍木材、水窪川水力電氣各(株)取締役、豐川鐵道(株)監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應元年十二月 (1866) | |
親名・続柄 | 大橋茂左衞門の長男 | |
家族 | 妻 かつ 明五、八生、靜岡、堀内國作姉 男 清孝 明二四、一〇生 | |
記述部分(略伝) | 君は愛知縣人大橋茂左衞門の長男にして慶應元年十二月を以て生れ明治十六年家督を相續す現に大野銀行頭取たる外前記諸會社の重役を兼ぬ 二男正男(明二六、一〇生)は同妻とよ(同三二、二生、愛知、加藤周太郞孫)及其二子を伴ひ分家し叔父重太郞(嘉永二、一一生)も亦同妻くに(同六、七生、愛知、平松八郞左衞門長女)と共に子女を伴ひ分家し妹まさ(文久二、一一生)は靜岡縣人鈴木善治に同むら(同七、一生)は愛知縣人金子與七郞に嫁し從弟重二(明一三、一生)は東京府人喜多吉兵衞に從姪ひで(同四三、三生)は同縣人大橋重太郞に各養子となれり | |
住所・電話番号 | 愛知、八名、大野村 | |
参照人物(親類) | 喜多吉兵衞 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | おおはし しょうたろう | |
別名 |