大西良輔 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從六位、勳四等、功四級 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 神奈川縣士族 | |
職業 | 海軍少佐、神奈川縣多額納税者、帝國大理石(株)社長、大安生命保險、東海鋼業、大日本自轉車各(株)監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十三年八月 (1880) | |
親名・続柄 | 大西正生の四男 | |
家族 | 養母 さと 嘉永二、八生、群馬、士、山崎亥三郞妹 妻 さく 明一八、八生、東京、鹽濱郡司四女 男 甫 大三、六生 | |
記述部分(略伝) | 君は東京府人大西正生の四男にして明治十三年八月を以て生れ大正八年叔父正雄の養子となり家督を相續す夙に海軍に投じ累進して少佐に陞る豫備役に編入さるゝや支那に渡り揚子江河口水先案内會社を經營せしが現時前記會社の重役たり曩に日露の役に際し旅順閉塞隊に加はりて功あり勳四等功四級に敍せらる 家族は尚二男勇(大七、一一生)三男正三(同一一、一生)あり 長女博子(明四二、三生)は絶家大西氏を再興し甥正治(同二九、九生、明治大學專門部高等科出身)は分家し姪滿壽枝(同二〇、九生)は神奈川縣士族深澤𨫍吉に嫁せり | |
住所・電話番号 | 橫濱、中、南太田町一九〇四 電長者町一〇二〇 | |
参照人物(親類) | 深澤𨫍吉 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | おおにし りょうすけ | |
別名 |