English

大倉恒吉 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄京都府在籍
職業京都府多額納税者、月桂冠釀造元、酒造業
性別男性
生年月日明治七年一月 (1874)
親名・続柄 大倉治右衞門の二男
家族妻 ミヱ 明一二、三生、京都、齋藤伊兵衞長女
男 治一 明三二、一生、商學士
婦 喜子 明四〇、一生、長男治一妻、奈良、堀口吉郞長女
記述部分(略伝)當家は山城國笠置郡より出づ今を遡る約三百年現在の地に移住し爾來酒造及酒類販賣を業とす先代治右衞門又祖業を繼ぎしも早世し其妻ヱイ主として家業を營む
君は先代治右衞門の二男にして明治七年一月を以て生れ同十九年家督を相續し母を扶けて家業に從事し新に銘酒月桂冠の釀造販賣を開始して世評を集め逐年釀造高を增加して遂に今日の盛大を致せり現時京都府多額納税者にして曩に伏見銀行帝國酒造會社各重役を兼ぬ昭和二年綠綬褒章紺綬褒章を授けらる
家族は尚四男秀吉(明四二、二生)五男弘(同四三、二生)四女達子(大三、一一生)六男貞造(同七、一生)孫敬一(昭二、三生、長男治一長男)あり
長女久子(明二九、五生、京都府立第二高等女學校出身)三男武三(同三七、八生、慶應義塾大學在學)弟郁之助(同八、八生)妹ナリ(同一〇、一一生)は各分家せり
住所・電話番号京都、紀伊、伏見町
参照人物(親類)
参照次数1 (※なし1)
読みおおくら つねきち
別名
画像を表示