内村達次郞 (8th Edition [July 1928] )
| Rank/ Honors/ Grade | ||
|---|---|---|
| Title/ Family rank etc. | 東京府在籍 | |
| Occupation | 東京特許代理局,辨理士 | |
| Gender | 男性 | |
| Birthday | 明治元年一月 (1868) | |
| Parent and relation | 柿崎家教の二男 | |
| Family | 妻 まさ 明二、一生、東京、士、内村良藏妹 男 良二 明二五、一二生、醫學博士 婦 綾子 明三四、六生、二男良二妻、京都、下村壽一妹  | |
| Biography | 君は山形縣士族柿崎家教の二男にして明治元年一月を以て生れ先代源藏の養子となり同三十二年家督を相續す同二十三年東京高等工業學校を卒業し現時辨理士を開業し東京特許代理局と稱す 家族は尚孫良英(大一〇、一生、二男良二長男)同京子(同一一、七生、同長女)同富美子(同一二、八生、同二女)同洋子(昭二、九生、同三女)あり 三男省三(明二九、五生、醫學士)は同妻ヨシ(同三五、七生、福島、藤井利譽長女、お茶の水高等女學校出身)を伴ひ分家し長女テル(同三七、一二生、第三高等女學校出身)は東京府人千葉健彦に嫁し四男酉(同四二、六生)は同府人小田切延壽の養子となれり  | |
| Address phone | 東京市外入新井町新井宿二六五二 電大森一六八 | |
| Relative | 下村壽一,藤井利譽,※鳥居武雄 | |
| Degree | 3 (except※2) | |
| Pronounciation | うちむら たつじろう | |
| Another name | ||