上野季三郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 正四位、勳二等 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 長崎縣在籍 | |
| 職業 | 大膳頭 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 元治元年三月 (1864) | |
| 親名・続柄 | ||
| 家族 | 妻 トク 明二、六生、養父彌平長女 男 太郞 明三九、四生 | |
| 記述部分(略伝) | 君は秋田縣士族中田直慈の弟にして法學博士中田薰は其甥なり元治元年三月を以て生れ先代彌平の養子となり大正七年家督を相續す明治二十三年東京高等商業學校を卒業し領事館書記生領事總領事宮内大臣祕書官式部官宮内事務官等に歷任し現に大膳頭たり 家族は尚三男三郞(大二、二生)あり 二女ヱイ(明三二、六生、女子學習院出身)は東京府人服部金太郞長男玄三に三女富美(同三四、三生、出身校同上)は伯爵加藤厚太郞に四女米子(同三六、一生、出身校同上)は侯爵佐佐木行忠に五女美智子(同三七、一一生、出身校同上)は東京府人團琢磨長男伊能に嫁し二男二郞(同四四、四生)は分家せり | |
| 住所・電話番号 | 東京、赤坂、青山南町五ノ四五 電青山一〇七〇 | |
| 参照人物(親類) | 侯爵佐佐木行忠、伯爵加藤厚太郞、團琢磨、服部玄三、中田薰、※三田定則 | |
| 参照次数 | 6 (※なし5) | |
| 読み | うえの すえざぶろう | |
| 別名 | ||