岩田惣三郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 大阪府在籍 | |
Occupation | 尾州銀行(株)頭取,岩田商事,甲子興業各(株)社長,大阪三品取引所(株)理事 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 天保十四年三月 (1843) | |
Parent and relation | 岩田常右衞門の三男 | |
Family | 孫 宗太郞 明三四、四生 婦 つるゑ 明一七、一〇生、亡長男松之助妻、愛知、住田光太郞三女 孫 勝之助 明四〇、七生、亡長男松之助二男 孫 ヨウ 明四三、四生、亡長男松之助長女、大谷高等女學校出身 | |
Biography | 君は愛知縣人岩田常右衞門の三男にして同保太郞の叔父なり天保十四年三月を以て生れ明治三年分れて一家を創立す夙に大阪に出で兄常右衞門と協力して綿糸商を營み刻苦經營して遂に市内有數の綿糸問屋となる現に尾州銀行頭取たる外前記各會社の重役として知らる 家族は尚孫德之助(明四五、五生、亡長男松之助三男)同いと(大三、四生、同二女)同惣一郞(同五、一二生、同四男)同梅尾(同九、三生、同四女)あり 養子正一(萬延元、五生)は其子女と共に三男宗次郞(明二〇、七生)は其妻子と共に各分家し四男千代三郞(同二二、七生)も亦分家し二女つね(同一一、一生)は愛知縣人岩田悦治郞に嫁し五男金之助(同二七、一生)は大阪府人田代家の養子となれり | |
Address phone | 大阪、東、北久太郞町二ノ一一 電船場五五七 | |
Relative | 岩田正一,岩田宗太郞,岩田宗次郞,岩田保太郞,田代金之助,※岩田常右衞門,※日比野芳太郞 | |
Degree | 7 (except※5) | |
Pronounciation | いわた そうざぶろう | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]