Japanese

今西清兵衞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.奈良縣在籍
Occupation奈良縣多額納税者,酒類釀造及奈良漬製造販賣元
Gender男性
Birthday明治十一年六月 (1878)
Parent and relation 今西清一の長男 **
Family妻 ヒサ 明一三、八生、奈良、好川忠一妹
男 清三 明三四、五生
婦 幸 明三六、一二生、長男清三妻、大阪、猪狩金三郞五女
女 富久 明四一、九生、奈良女子高等師範學校附屬高等女學校出身
女 ふさ 大二、一生
Biography今西家は先代清一の立つる所なり清一夙に酒類釀造の業を修得し清酒味淋燒酎等の釀造を始め又奈良漬の製造販賣に從事し今西家今日の基を爲せり
君實は其の繼子にして明治十一年六月を以て生れ同三十八年家督を相續し前名富太郞を改む先代の遺業を繼ぎて酒類釀造業を營み又奈良漬本舖として知らる現に奈良縣多額納税者たり
家族は尚三女サク(大四、五生)四女テイ(同七、六生)及び妹シヅ(明一八、一一生)あり
姉テイ(同四、二生)は奈良縣人好川忠一に同セイ(同一〇、一生)は同縣人野口奈良三郞に妹シゲ(同二五、一一生)は同縣人奧田廣海に嫁し弟清友(同二七、一生)同妻ちく(同三四、四生、奈良、豐田七左衞門長女)は共に分家せり
Address phone奈良市福智院町二四
Relative好川忠一,※植松德治郞,※柘植三悦
Degree3 (except※1)
Pronounciationいまにし せいべえ
Another name富太郞
View a digital image