Japanese

渡邊盛作 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.茨城縣在籍
Occupation茨城縣多額納税者,常磐銀行(株)取締役,農業
Gender男性
Birthday嘉永五年十一月 (1852)
Parent and relation 飯塚彌平の二男
Family妻 こと 慶應元、一生、茨城、渡邊淺之進養子
男 惇一郞 明一二、五生
婦 モト 明一六、一一生、長男惇一郞妻、栃木、飯塚彌平姉
男 隣二 明一六、二生
婦 文 明二八、一一生、二男隣二妻、東京、士、永井壯吉妹
孫 貞子 明四二、一生、長男惇一郞長女、跡見女學校出身
孫 孝子 明四五、四生、長男惇一郞二女
Biography君は茨城縣人飯塚彌平の二男にして嘉永五年十一月を以て生れ後先代盛作の養子となり明治三十一年家督相續と共に舊名弘を改め襲名す農業を營み傍ら常磐銀行取締役にして茨城縣多額納税者たり
家族は尚孫弘(明四五、四生、長男惇一郞長男)同良子(大九、一二生、同三女)同力(同一四、四生、同二男)同篤二(同六、八生、二男隣二二男)同文次(同七、一一生、同三男)同久子(同九、八生、同長女)同重子(同一五、一生、同二女)あり
三男健三郞(明一七、一二生)は茨城縣人大和田三郞左衞門に四男衡平(同一九、一一生)は千葉縣人堀切■次郞の養子となり養子さた(同三三、九生、茨城、薗部友次孫)は茨城縣人鶴見計に養妹はん(同七、二生)は同縣人杉山豐作に嫁し養弟德三郞(同三、八生)は栃木縣人舘野りうの入夫となれり
Address phone茨城、猿島、幸島村
Relative飯塚彌平,大和田健三郞,※飯塚善三郞,※大屋敦,※田中文藏,※永井啓,※永井繁,※永井亨,※橫山英太郞
Degree9 (except※2)
Pronounciationわたなべ せいさく
Another name
View a digital image