稻葉彦六 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從四位、勳三等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 茨城縣士族 | |
職業 | 文部省督學官 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治五年五月 (1872) | |
親名・続柄 | 稻葉通明の長男 | |
家族 | 妻 ぎむ 明八、一二生、茨城、士、松島茂承二女 男 通彦 明三二、八生 婦 かつろ 明三七、二生、長男通彦妻、茨城、小岩井長妹 | |
記述部分(略伝) | 君は茨城縣士族稻葉通明の長男にして明治五年五月を以て生れ同二十六年家督を相續す同三十一年東京高等師範學校を卒業し同三十三年京都府師範學校教諭に同三十五年東京高等師範學校教諭に任じ同四十四年同校教授となり昭和二年文部省督學官に轉ず 家族は尚孫清彦(大一五、三生、長男通彦長男)あり 姉みさほ(慶應三、八生)は茨城縣人秋山忠厚に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京市外西巢鴨町堀ノ内五二 電大塚一六八六 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | いなば ひころく | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]