李家隆介 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從三位、勳一等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 錦鷄間祗候、京都府士族 | |
職業 | ||
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應二年八月 (1866) | |
親名・続柄 | 李家隆彦の長男 | |
家族 | 妻 キタ 明一四、五生、長崎、木下永二姉 男 弘 明二六、三生、法學士、三井銀行員 婦 道子 明三〇、一一生、長男弘妻、東京岡部惣五郞四女 男 勝 明三八、一生、大阪齒科醫學專門學校在學 | |
記述部分(略伝) | 李家家は元と山口縣の出なり明治維新迄は舊山口藩主毛利家の典醫たりしが後ち京都に轉住し西本願寺專屬醫を勤めたり 君は先代隆彦の長男にして慶應二年八月を以て生れ明治十三年九月家督を相續す第一高等中學校を經て同二十三年帝國大學法科大學政治科を卒業し内務省試補に任ず爾來大分富山各縣參事官岡山神奈川各縣書記官富山石川靜岡各縣知事等を經て大正元年長崎縣知事となり同六年退官して錦鷄間祗候仰付けらる擊劍柔道等に通ず 家族は尚六男誠(明四三、一生、東京慈惠醫科大學豫科在學)八男確介(大一一、六生)孫弘道(同六、七生、長男弘長男)あり 二男孝(明二八、三生、工學士)は其妻澄(同三三、八生、東京、平山復二郞妹)及び一女と共に三男健(同三〇、一〇生)四男清(同三五、一一生)は各分家し長女はま子(同三三、八生)は愛媛縣人法學士清水禮三に二女靜子(同四〇、一〇生、第一高等女學校出身)は長崎縣人中尾謹三郞二男謙吾に姉はな(文久三、九生)は京都府人醫師小森芳次郞に妹きゆふ(明七、八生)は同府人今井太郞右衞門に同楓(同一三、二生)は東京府人元田傳に同チヨ(同一六、三生)は同府士族小谷雄一郞に嫁し弟義彦(同一七、五生、京都醫學專門學校出身)は京都府人小森芳次郞に養子となれり | |
住所・電話番号 | 京都、上京、河原町通三條上ル惠比須町二 電上二〇三五 | |
参照人物(親類) | 中尾謹三郞、元田傳、※今泉一、※福田豐 | |
参照次数 | 4 (※なし2) | |
読み | りのいえ たかすけ | |
別名 |