English

吉野五運 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄大阪府在籍
職業人參三臟圓本舖、藥種商
性別男性
生年月日明治十九年八月 (1886)
親名・続柄 吉野五運の長男
家族父 德義 安政六、九生、大阪、今西益治郞弟
妻 なり 明二三、二生、兵庫、柴田長右衞門姉
男 隆太郞 大五、三生
記述部分(略伝)吉野家は十數代前舊幕時代より大阪に定住し高麗人參を原料とせる強壯劑三臟圓の製造販賣元として全國に其名を知られたる老舖なり
君は先代五運の長男にして明治十九年八月を以つて生れ大正十五年家督相續と共に襲名して前名五三郞を改名す明治四十二年大阪高等商業學校を卒業し爾來父を扶けて家業に從事し今日に至る
家族は尚ほ亡弟祐三郞妻榮(明三四、一生、兵庫、安田直次郞三女)及び其一子あり
妹マキ(同二一、八生)は大阪府人山本又三郞に同アサ(同二九、二生)は同府人小澤新六に嫁せり
住所・電話番号大阪、南、鰻谷中之町二二八 電南二〇四
参照人物(親類)小澤新六柴田長右衞門
参照次数3 (※なし3)
読みよしの
別名五三郞
画像を表示