吉川竹三郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大阪府在籍 | |
職業 | 淀の水高等女學校々主、帽體製造業 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治元年二月 (1868) | |
親名・続柄 | 吉川太左衞門の三男 ** | |
家族 | 妻 いと 明一五、七生、和歌山、林良助長女 男 太三郞 明三一、一二生、關西大學經濟學部出身 婦 吉 明三七、一生、長男太三郞妻、鹿兒島、兒玉輝彦妹 男 芳三郞 明三四、二生 婦 喜代子 明三八、一生、二男芳三郞妻、和歌山、西岡純一妹 女 嬉子 明四〇、四生 | |
記述部分(略伝) | 君は和歌山縣吉川太一郞の伯父にして明治元年二月を以て生れ同三十五年分れて一家を創立す帽體製造業を營み意を女子教育に注ぎ淀の水高等女學校を創設し同校々主たり 家族は尚三男正三(大元、一一生)四男武雄(同三、一〇生)五男千代造(同五、一二生)二女綾子(同九、一一生)三女百合子(同一三、六生)孫聖子(同一五、一〇生、長男太三郞長女)同芳郞(同一五、一〇生、三男芳三郞長男)あり | |
住所・電話番号 | 大阪、東、淀川北長柄町七七ノ一 電北三三〇三 | |
参照人物(親類) | ※山上逸 | |
参照次数 | 1 | |
読み | よしかわ たけさぶろう | |
別名 |