English

橫山孫助 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄山形縣在籍
職業長井銀行(株)頭取、置賜織物商會(株)取締役
性別男性
生年月日元治元年四月 (1864)
親名・続柄 橫山一老の長男
家族妻 ちよ 慶應二、三生、山形、井上庄七姉
男 悌藏 明一七、八生
婦 智惠 明二四、五生、長男悌藏妻、山形長沼惣右衞門長女
男 昌輔 明二〇、六生
婦 光 明二五、九生、二男昌輔妻、神奈川、中村彦太郞妹
男 愼藏 明二三、四生
婦 きく 明二九、一生、三男愼藏妻、山形嵐田半兵藏二女
男 健吉 明三七、五生
女 ヒサ 明三八、一〇生
男 亮藏 明四一、一〇生
記述部分(略伝)君は山形縣人橫山一老の長男にして元治元年四月を以て生れ明治十一年家督を相續す現時長井銀行頭取たる外前記會社重役たり
家族は尚孫董一(明四五、一生、長男悌藏長男)同喜世(大三、二生、同長女)同俊男(同五、一〇生、同二男)同益(同八、一生、同二女)同徹三(同一〇、二生、同三男)同孝(同一三、七生、同四男)同敏(同六、八生、同二男昌輔長女)同圭一(同七、七生、同長男)セツ(同六、七生、三男愼藏長女)同豊(同九、一生、同二女)同隆一(同一一、一生、同長男)あり
長女イク(明二六、四生)は山形縣人塚原惣左衞門二男庄五郞に二女ゑい(同三六、三生)は同縣人駒形脩に養子ナホ(同一三、一〇生、山形、市村誠藏姉)は同縣士族▲谷代次長男貞憲に妹こを(同四、四生)は同縣人渡部米次長男斗平に同てつ(同七、九生)は同縣人竹名清助長男孝太郞に同いし(同一〇、八生)は同縣人藤彌助長男幸藏に嫁し弟六郞(同八、八生)は同縣人白石善藏に四男雄藏(同二七、一二生)は前記叔父白石六郞に弟孝助(同五、一〇生)は同縣人川村利吉に各養子となれり
住所・電話番号山形、西置賜、長井町
参照人物(親類)井上庄七竹名清助、※嵐田榮助、※佐藤新右衞門、※長谷川五三郞
参照次数5 (※なし2)
読みよこやま まごすけ
別名
画像を表示