橫山勝太郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 廣島縣在籍 | |
職業 | 衆議院議員(東京府選出)、芝區會議員、辯護士 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十年十一月 (1877) | |
親名・続柄 | 橫山市松の長男 | |
家族 | 父 市松 安政元、八生、現戸主 繼母 カタ 文久三、九生、廣島、山崎萬太郞長女 妻 ハルエ 明一六、三生、東京、蜷川親治長女 男 鈔太郞 明四四、三生 女 トシ子 明四二、七生、府立第二高等女學校出身 女 富美子 大二、一生 | |
記述部分(略伝) | 君は廣島縣人橫山市松の長男同金太郞の從弟にして明治十年十一月を以て生る同三十三年日本大學を卒業し判檢事登用試驗竝に辯護士試驗に及第し司法官試補となる後ち官を辭し辯護士を開業して今日に至る大正六年以來每囘衆議院議員に當選し立憲民政黨の鬪將たり傍ら芝區會議員にして曾て東京市會議員東京辯護士會長等に擧げらる 家族は尚二男勝也(大四、五生)三女勝子(同六、一〇生)四女勝枝(同一〇、一生)五男勝行(同一四、四生)あり 四男勝美(同一〇、一生)は廣島縣人長屋勝吉の養子となり妹コサワ(明一六、五生)は同縣人久留主粂一に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、芝、神谷町三三 電芝五五七 | |
参照人物(親類) | 橫山金太郞 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | よこやま かつたろう | |
別名 |