Japanese

湯淺楠次郞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.大阪府在籍
Occupation家主
Gender男性
Birthday安政五年十二月 (1859)
Parent and relation 湯淺清兵衞の二男
Family男 楠雄 明二三、一一生
婦 てい 明二四、一一生、三男楠雄妻、大阪、南波政吉長女
男 楠清 明三一、一生
婦 チヨ 明三四、一生、六男楠清妻、大阪澤野爲之助二女、夕陽丘高等女學校出身
男 楠秀 明三五、二生
男 楠勝 明三八、二生
孫 楠野 大元、八生、亡長男楠藏長女
婦 敬子 明二三、二生、亡長男楠藏妻、和歌山、森田庄兵衞長女
Biography君は大阪府人湯淺清兵衞の二男にして安政五年十二月を以て生れ明治二年分れて一家を創立す家主たり
家族は尚孫楠敬(大三、一生、亡長男楠藏長男)同楠敏(同四、一生、同二男)同楠乃(同四、九生、三男楠雄長女)同楠弘(同八、一生、同二男)同楠美(同一〇、一生、同二女)あり
長女楠榮(明二二、一生)は同夫岩治郞(同一六、二生、大阪、大下作藏二男)と共に其一女を伴ひ分家せり
Address phone大阪、浪速、鷗町三ノ一六四八 電戎八三〇
Relative乾新兵衞
Degree1
Pronounciationゆあさ くすじろう
Another name
View a digital image