山本勝 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正五位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 男爵、山口縣華族 | |
職業 | 陸軍步兵大尉 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治二十七年十月 (1894) | |
親名・続柄 | 山本信行の三男 | |
家族 | 養父 信成 明一七、一二生、從四位 母 スマ 安政四、八生、山口、士、武島寬二長女 妻 敦 明三五、七生、福井、平瀨碩六二女 男 義行 大一五、一一生 | |
記述部分(略伝) | 當家は先々代信行より家名を揚ぐ信行は舊山口藩士にして夙に軍籍に入り陸軍少將に累進し日露の役步兵第一旅團長として明治三十七年九月旅順攻圍戰に陣歿す二男信成其後を嗣ぎ同四十年父信行の勳功に依り特旨を以て華族に列し男爵を授けらる曩に農事硏究の爲め米國に渡航し病を得て歸朝す 君は信行の三男にして明治二十七年十月を以て生れ大正五年先代兄信成の養子となり同十一年先代の隱居に因り家督を相續し襲爵仰付けらる同四年陸軍步兵少尉に任じ同十四年同大尉に累進し現時步兵第三聯隊大隊副官たり 家族は尚長女壽子(大一二、二生)あり 姉良子(同二二、七生)は陸軍少將岸孝一に同フミコ(同二三、九生)は茨城縣人中山訒四郞に同房子(同二五、一生)は山口縣士族岡村秀二郞弟信三郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京市外目黑町下目黑五六〇 | |
参照人物(親類) | 岸孝一 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | やまもと まさる | |
別名 |