Japanese

山田良之助 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade從三位、勳二等、功五級
Title/ Family rank etc.和歌山縣士族
Occupation豫備陸軍中將,賀陽宮々務監督
Gender男性
Birthday明治五年二月 (1872)
Parent and relation 山田保永の長男
Family父 保永 嘉永三、八生、正四位勳二等功三級、退役陸軍中將、現戸主
母 ゑい 安政二、二生、和歌山、楠井力藏長女
妻 シゲ 明一二、三生、故海軍大佐米川久敬三女、香蘭女學校出身
男 義重 明三五、一一生
男 義理 明三七、一〇生
男 義信 明三九、四生
男 義武 明四〇、七生
Biography君は和歌山縣士族山田保永の長男にして明治五年二月を以て生る父保永は夙に身を軍籍に置き陸軍少尉となり西南の役に功あり勳五等に敍せらる爾來累進して明治三十九年陸軍中將に任ぜられ日清日露兩戰役に參加し功三級を賜ふ君亦其後を享け同二十七年陸軍步兵少尉に任ぜられ累進して大正十二年陸軍中將に陞る同十五年豫備役仰付られ現時賀陽宮々務監督たり其間第二軍第三軍各兵站參謀臺灣守備混成第一旅團參謀參謀本部々員篠山聯隊區司令官步兵第三聯隊長陸軍戸山學校長步兵第二十三旅團長憲兵司令官第十六師團長等に歷補す曩に日露戰役の功に依り功五級を授けらる
家族は尚五男義忠(明四二、三生)六男義禮(同四四、七生)七男義元(大元、九生)あり
長女秀子(明三一、九生、學習院女學部出身)は東京府人大木操に二女美智子(同三三、八生、雙葉高等女學校出身)は東京府人酒井康に嫁し弟哲三郞(同九、九生)は分家せり
Address phone東京、四谷、北伊賀町二四 電四谷五二〇二
Relative田中國重
Degree1
Pronounciationやまだ りょうのすけ
Another name
View a digital image