Japanese

山田卯助 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.大阪府在籍
Occupation大阪株式取引所短期取引員
Gender男性
Birthday文久二年十一月 (1862)
Parent and relation
Family妻 イト 元治元、二生、養父卯助長女
男 孝治 明三一、四生、慶應義塾大學經濟學部出身
婦 とよ 明三四、一〇生、長男孝治妻、大阪、和田半兵衞三女
養子 喜宇次 明一五、一一生、養子ヌイ夫、大阪、安藤喜樂二男
養子 ヌイ 明一八、一二生、養子喜宇次妻、大阪、中川宇兵衞長女、相愛高等女學校出身
孫 宣子 明四三、一二生、養子喜宇次三女相愛高等女學校出身
Biography當家は大阪に土着し代々古着問屋を營み資産を傳へたる舊家にして先代卯助に至り祖業を廢し兩替商を營めり
君實は大阪府人中川卯兵衞の弟にして文久二年十一月を以て生れ明治二十三年先代卯助の養子となり家督を相續し前名淺次郞を改む父業兩替商と共に有價證券賣買業を營み大阪株式取引所短期取引員たり
家族は尚孫つゐ(大一三、一二生、長男孝治長女)同せよ(昭二、三生、同二女)同喜一(明四二、二生、養子喜宇次長男)同説次(同四五、七生、同二男)同冬三(大三、七生、同三男)同宗一(同五、七生、同四男)同廣子(同八、七生同四女)同整六(同一〇、九生、同六男)同重一(同一二、三生、同七男)あり
Address phone大阪、南、安堂寺橋通四ノ五八 電船場五九四
Relative和田半兵衞,※岡橋芳太郞,※志方勢七
Degree3 (except※1)
Pronounciationやまだ うすけ
Another name淺次郞
View a digital image