English

山口敏夫 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄和歌山縣在籍
職業和歌山縣多額納税者、山林業
性別男性
生年月日明治二十七年三月 (1894)
親名・続柄 山口敏亮の長男
家族祖母 りき 嘉永五、八生、和歌山、山口平藏二女
妻 あさゑ 明三一、一一生、和歌山、音無龜松長女
男 欽一 大七、一一生
記述部分(略伝)君は和歌山縣人山口敏亮の長男にして明治二十七年三月を以て生れ大正十一年家督を相續す山林業を營み現に和歌山縣多額納税者たり
家族は尚長女ふみ(大一〇、三生)二男修二(同一四、四生)養子まつ代(同一一、六生、和歌山、平岡ヤソ私生子)の外弟督(明三三、九生)妹節子(同三六、二生)叔父雅彦(同二一、八生)同妻たみの(同二九、六生、和歌山、荒尾吉右衞門二女)及其子女あり
妹りつ(同三一、九生)は和歌山縣人玉石第一郞に叔母まさの(同一〇、五生)は奈良縣人倉谷晋三郞に同菊枝(同一八、一二生)は和歌山縣人尾崎直彦に同綾野(同二四、一生)は同縣人榎本藤兵衞に嫁し弟稔(同三〇、一〇生)は同縣人庄司千代松に妹美榮子(大四、八生)は其生母平岡ヤソに各養子となり叔父豊彦(明一五、九生)は分家せり
住所・電話番号和歌山、東牟婁、北山村
参照人物(親類)
参照次数
読みやまぐち としお
別名
画像を表示