山内長人 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正三位、勳一等、功四級 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 男爵、東京府華族 | |
職業 | 陸軍中將、貴族院議員、宗秩寮審議官 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 嘉永三年九月 (1850) | |
親名・続柄 | 山内長敏の長男 | |
家族 | 妻 滿壽 安政三、八生、東京、士、高橋壽長女 男 長世 明一八、一一生、正五位 婦 リヤウ 明二九、二生、二男長世妻、山形、小磯進五女 | |
記述部分(略伝) | 君は舊幕臣山内長敏の長男にして嘉永三年九月を以て生れ明治十一年家督を相續す同二年兵部省に就職同五年陸軍中尉に任じ翌年戸山學校に入學し爾來累進して同三十八年陸軍中將に陸任し同四十年豫備役被仰付其間陸軍士官學校次長幼年學校長步兵第十八留守近衞步兵第二各旅團長憲兵司令官留守第二師團長等に歷補す日清戰役の功に依り功四級を賜ひ日露戰役の功に依り勳一等に敍し同四十年華族に列し男爵を授けらる曩に貴族院議員に互選せられ現に其任に在り 家族は尚孫泰子(大八、三生、二男長世長女)同長英(同一〇、一〇生、同長男)同長昌(同一四、四生、同二男)あり 二女節(明一六、四生)は陸軍少將山内靜夫に三女錦子(同二〇、四生)は陸軍工兵大佐山内三吾に四女壽江(同二七、八生)は熊本市長辛島知己に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京市外大久保町百人町二五 電四谷四四三 | |
参照人物(親類) | 辛島知己、山内靜夫 | |
参照次数 | 2 (※なし2) | |
読み | やまのうち おさひと | |
別名 |