English

矢崎源藏 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄長野縣在籍
職業長野縣多額納税者、日鮮殖産(株)監査役
性別男性
生年月日明治十九年七月 (1886)
親名・続柄 矢崎源藏の二男
家族妻 とらの 明二九、一生、長野、矢崎鶴五郞長女
男 博信 大三、一一生
記述部分(略伝)君は長野縣人先代源藏の二男にして明治十九年七月を以て生れ大正七年家督を相續す夙に祖業を繼ぎ製絲業に從事せしも同十五年之を廢し實業界に投じ現時日鮮殖産會社監査役にして縣下の多額納税者たり
家族は尚ほ二男壽宣(大六、生)三男雅英(同八、九生)長女あつ子(同一一、一〇生)二女ちか子(同一三、一二生)妹常(明四〇、三生)あり
弟正方(同二四、一一生、東京齒科醫學專門學校教授)同高儀(同三〇、五生、從七位、工學士、警視廳建築監督官)は各分家し妹さだ(同三三、五生)は長野縣人白鳥文雄に同その(同三七、七生)は同縣人小口友龜長男守一に嫁せり
住所・電話番号長野、諏訪、永明村
参照人物(親類)小口友龜
参照次数1 (※なし1)
読みやざき げんぞう
別名
画像を表示