森田茂 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | 從七位、勳二等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 高知縣士族 | |
Occupation | 衆議院議員(京都府選出),辯護士 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治五年八月 (1872) | |
Parent and relation | 森田〓の長男 | |
Family | 妻 鹿愛 明一三、一生、高知、士、中島稚利長女 養子 茂雄 明二五、二生、長女益子夫、高知士、濱田巖彦三男 女 益子 明三〇、一一生、養子茂雄妻 | |
Biography | 君は高知縣士族森田〓の長男にして明治五年八月を以て生れ同二十五年家督を相續す同三十三年明治大學法科を卒業し辯護士試驗に及第し檢事に任じ高知地方裁判所檢事に補せらる退官後辯護士となり高知縣會議員京都府會議員同副議長等に擧げられ又大正四年以來衆議院議員に當選すること五囘昭和二年同議長に推擧せらる曩に列國議會同盟會議に日本派遣議員團長として參列し歐米各國を漫遊す 家族は尚孫曠平(大五、四生、養子茂雄長男)同潤(同九、四生、同二男)同弘子(同一三、一生、同長女)同恭子(同一五、七生、同二女)あり 姉熊(元治元、一生)は高知縣人田原八郞に妹佳尾(明一八、九生)は同縣人前田照長男清志に嫁せり | |
Address phone | 京都、上京、烏丸通秋野々町 電上四七二 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | もりた しげる | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]