森廣太郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 愛媛縣在籍 | |
Occupation | 愛媛縣多額納税者,農業 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 安政六年一月 (1859) | |
Parent and relation | 森眞次郞の長男 | |
Family | 男 恭介 明一五、二生 婦 キクヨ 明一八、一〇生、長男恭介妻、大阪、檜垣晋吉妹 男 達三 明二二、一〇生、法學士 婦 タケ 明三二、五生、三男達三妻、兵庫鵜野金平妹 男 邦彦 明三一、一一生 男 健 明三五、五生 男 豪 明三七、七生 女 キヨ 明一二、五生 孫 康 明四〇、三生、長男恭介長男 | |
Biography | 君は愛媛縣人森眞次郞の長男にして安政六年一月を以て生れ後ち家督を相續す祖業材木商を廢し專ら農を業として現に同縣多額納税者たり漢學の素養深く詩歌に長ず 家族は尚孫俊二(明四二、五生、長男恭介二男)同小枝子(同五、一生、同長女)同珠子(同八、一一生)同二女)同壯(同一三、一生、同四男)同竹葉子(同一一、一〇生、三男達三長女)同幸雄(同一三、一生、同長男)同常若(昭二、六生、同二男)あり 二女ウラ(明一八、二生)は愛媛縣人小野信夫に四女千枝(同二七、一生)は滋賀縣人法學士北村保太郞に嫁せり | |
Address phone | 愛媛、新居、氷見町 | |
Relative | 鵜野金平,小野信夫,※中山繁 | |
Degree | 3 (except※2) | |
Pronounciation | もり こうたろう | |
Another name |