宮崎三之助 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正七位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 富山縣在籍 | |
職業 | 東京府農工銀行、東洋捕鯨、富山縣織物模範工場各(株)取締役、辯護士 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治五年九月 (1872) | |
親名・続柄 | 宮崎新作の三男 ** | |
家族 | 妻 ヨシ 明九、一一生、富山、士、高橋基一長女 男 鐵三 明三四、六生 婦 ひさ 明四〇、九生、長男鐵三妻、愛知、陸井幸平長女 男 龜之助 明三九、一〇生 男 梅三郞 明四一、三生 女 喜美子 明四四、四生 | |
記述部分(略伝) | 君は富山縣人宮崎虎太郞の弟にして明治五年九月を以て生れ同二十八年分れて一家を創立す同二十五年明治法律學校を卒業し判檢事及辯護士試驗に合格し曩に七尾木更津各地方裁判所判事千葉區裁判所監督判事等に歷補す同三十六年官を辭し辯護士となる本所區會議長市會議員等に推され大正九年以來東京市より推されて衆議院議員に當選せし事二囘に及ぶ現時前記各會社の重役たり 家族は尚三女德子(大三、八生)あり 長女佳代(明三七、二生、三輪田高等女學校出身)は東京府人田中友三に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、本所、小泉町三四 電本所四〇四三 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | みやざき さんのすけ | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]