English

宮崎清則 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級從四位、勳三等
爵位・身分・家柄富山縣在籍
職業遞信省管船局長兼高等海員審判所長
性別男性
生年月日明治十一年一月 (1878)
親名・続柄 宮崎七郞平の長男
家族妻 阿孝 明一九、三生、富山、南兵吉三女
男 清俊 明四二、一一生
女 芙美子 明四四、一一生
記述部分(略伝)君は富山縣人宮崎七郞平の長男にして明治十一年一月を以て生れ大正二年家督を相續す明治三十八年東京帝國大學法科大學英法科を卒業し馬政局技師となり同四十年文官高等試驗に合格す爾來遞信書記官遞信管理局事務官兼地方海員審判所審判官地方海員審判所理事官兼遞信局副事務官商船學校教授兼遞信書記官遞信書記官兼遞信省參事官遞信大臣祕書官等に歷任し現時遞信管船局長兼高等海員審判所長たり曩に香港及南洋に出張を命ぜられ又大正十五年第八第九囘國際勞働總會に當り政府代表委員として瑞國ジユネーブに派遣せられ歸途歐米各國を視察す
家族は尚二男弘毅(大三、一生)二女歌子(同五、五生)三男清文(同九、五生)甥肇(明四一、七生)あり
住所・電話番号東京市外千駄ケ谷町原宿一九六 電青山五四四
参照人物(親類)南弘
参照次数1
読みみやざき きよのり
別名
画像を表示