三宅忠強 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 從四位、勳四等 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 子爵、舊三州田原藩 | |
| 職業 | 陸軍騎兵中佐、近衞騎兵聯隊附 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治十六年六月 (1883) | |
| 親名・続柄 | 鳥居忠文の子 * | |
| 家族 | 妻 幾子 明二二、二生、養父康寧長女 | |
| 記述部分(略伝) | 當家は新羅國皇子天日鉾命より出づ子孫但馬國に居り三宅連の姓を賜ふ後備前に遷り兒島に居る中興の祖を贈從三位兒島高德となす高德實は佐々木盛綱の裔にして兒島範勝の嗣となり三宅姓を襲ひ其居住地和田を以て稱すこれより後源姓を傳ふ高德伊勢に入り後三河に住す後數世を經て政貞に至り永祿中德川家康に屬し其子康貞武州甕尻五千石を賜ひ後三州擧母五千石を加ふ夫より三世を經て康勝に至り三州田原一萬二千石に封ぜられ更に十世を經て先代康寧に到り明治十七年子爵を授けらる尾州津島神社々司たり君其後を享く 君實は子爵鳥居忠一の弟にして明治十六年六月を以て生れ康寧の養子となり大正七年家督を相續し襲爵仰付けらる明治三十七年陸軍騎兵少尉に任ぜられ累進して昭和三年同中佐に陞る現時近衞騎兵聯隊附にして日本醫科大學に服務す | |
| 住所・電話番号 | 東京、牛込、早稻田南町一〇 電牛込五二二〇 | |
| 参照人物(親類) | 子爵鳥居忠一 | |
| 参照次数 | 1 (※なし1) | |
| 読み | みやけ ただつよ | |
| 別名 | ||