松村松盛 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正五位、勳四等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 宮城縣在籍 | |
職業 | 朝鮮總督府土地改良部長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十九年一月 (1886) | |
親名・続柄 | 松村文治の長男 | |
家族 | 父 文治 慶應二、三生、宮城、岩崎補助弟現戸主 母 よし 明二、二生、養祖父伊兵衞長女 妻 もゝよ 明二一、一一生、宮城、石堂桃太郞四女、東京女子高等師範學校出身 男 英夫 明四五、四生 | |
記述部分(略伝) | 君は宮城縣人松村文治の長男にして明治十九年一月を以て生る同四十五年東京帝國大學法科大學英法科を卒業し三菱に入り後辭して大正二年文官高等試驗に合格す同三年和歌山縣那賀郡長となり同五年同縣理事官に任じ爾來福岡縣理事官同視學官朝鮮總督府道事務官警察部長同府事務官兼監察官等を歷任し同十一年朝鮮總督祕書官兼同府參事官に任ぜられ同十三年更に朝鮮總督府事務官兼朝鮮總督祕書官に轉じ外遊し朝鮮總督府鐵道局理事を兼ね總督官房外事課長を兼祕書課長を經て現時前記の職に在り著書多く民衆の教化明け行く朝鮮等最も知らる 家族は尚長女和子(大三、一生)二女博子(同八、八生)弟大進(明二七、七生、法學士)同妻アイ(同三二、五生、宮城、桂島碩三郞六女)あり 同正義(同二二、二生、醫學博士)は宮城縣人伊藤悌太郞の養子となり妹靜江(同三七、一二生)は北海道人工學士有澤芳松に嫁せり | |
住所・電話番号 | 京城、朝鮮總督府官舍 | |
参照人物(親類) | ※菅原英夫 | |
参照次数 | 1 | |
読み | まつむら まつもり | |
別名 |