松村謙三 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 富山縣在籍 | |
職業 | 衆議院議員(富山縣選出)、金澤貯蓄銀行(株)監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十六年一月 (1883) | |
親名・続柄 | 松村和一郞の長男 | |
家族 | 繼母 たみ 慶應元、二生、富山、篠井萬三郞妹 妻 この 明一五、四生、富山、山田正年妹 男 正直 明四四、二生 女 はな子 大二、七生 | |
記述部分(略伝) | 君は富山縣人松村和一郞の長男にして明治十六年一月を以て生れ同四十五年家督を相續す同三十九年早稻田大學政治經濟科を卒業し報知新聞記者たりしが現時前記銀行の重役に擧げらる昭和三年富山縣より推されて衆議院議員に當選し立憲民政黨に屬す 家族は尚二女治子(大五、一生)三女敏子(同七、七生)二男襄二(同九、一二生)叔父勇(明二一、二生)同妻とき(同三〇、一二生、富山、櫻井甚二長女)及其二女並に從弟和雄(同三五、二生、富山、谷村一太郞四男)あり 弟尚則(同二〇、一生)は分家し妹とよ(同二三、六生)も亦同夫幸作(同二一、八生、富山、松村直吉二男)と共に一女を伴ひ分家せり | |
住所・電話番号 | 富山、西礪波、福光町 | |
参照人物(親類) | 松村尚則、山田正年 | |
参照次数 | 2 (※なし2) | |
読み | まつむら けんぞう | |
別名 |