English

石坂正信 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄東京府士族
職業青山學院長
性別男性
生年月日萬延元年十月 (1860)
親名・続柄 石坂朝和の三男
家族妻 田鶴 明九、二生、東京、士、山東宗姉
男 直正 明三〇、七生、青山學院出身
女 貞 明三五、一生、青山女學院出身
女 千代 明四〇、四生、青山女學院出身
記述部分(略伝)當家は舊田安家の家臣より出づ
君は先々代朝和の三男にして萬延元年十月を以て生れ先代兄正虎の後を享けて家督を相續す年少にして基督教に歸依し青山學院が未だ東京英和學校と稱する當時より同校に職を奉じ大正十年同學院長に推され今日に至る先是米國に留學してドクトル・オブ・フイロソフイーの學位を受く
長女愛(明三三、一生、青山女學院出身)は千葉縣人里見四郞吉に嫁せり
住所・電話番号東京市外澁谷町青山南町七ノ一青山學院内 電青山二〇一〇
参照人物(親類)山東宗
参照次数1 (※なし1)
読みいしざか まさのぶ
別名
画像を表示